カメラのレンズの役割を果たす水晶体が濁る病気が白内障です。 この部分が濁ると光が入りづらくなり、見えづらくなります。
日本では白内障を理由とした失明はほとんど見られませんが、世界では今でも失明理由の第一位の病気です。
夜間に車のライトや街灯をまぶしく感じたり、眼鏡を調整しても良く見えない、などが典型的な症状です。
水晶体の濁りが原因のため、白内障があると眼鏡を調整しても視力が出ず、見えづらさが続きます。
白内障の原因として一番多いものは加齢(年齢)です。
60代で70%、70代で80%、80代で100%の方が発症していると、言われています。
他には糖尿病・アトピー・ステロイド・目の炎症・放射線・外傷(打撲、切傷)・先天性(未熟児、先天性風疹、ホルモン失調など)があります。
白内障が進行したら手術をします。
点眼による治療では濁りを綺麗にすることはできません。
手術では濁った水晶体を取り除き、人工のレンズを挿入します。
白内障が進行すると水晶体が固くなり、手術が難しくなるため、医学上、手術を推奨する時期はありますが、白内障はほとんどの場合で進行がゆっくりなため、ある程度患者さんのご都合に合わせた時期に手術を行うことができます。
当院では無理に手術を勧めません。
手術時期は患者様個々でお困り具合は異なりますので、
患者様の自覚症状に応じ、ご都合に合わせた時期に手術を行うようにしています。
白内障手術の時期について気になる方はお気軽にご相談ください。
挿入する眼内レンズは色々な保険適用のレンズを揃え、患者様と相談しながら選びます。