飛蚊症は、眼球を満たしている硝子体というゼリーの部分に濁りが発生して影になって見える病気です。
白い壁を見た時や晴れた青空を見た時に見えて、視線を動かすとついてくるような感じがします。
ほとんど(90%)は生理的なものですが、網膜裂孔や網膜剥離などのこともあるので散瞳検査をして調べる必要があります。
何も無いのに影が見える場合は、眼科を受診しましょう。
影が急に増えた、など急な変化がある場合は、
何等かの病気が影響している可能性がありますので、早期に受診することを推奨します。
様々な形の影がありますが、視線を動かすと形が変わったり、場所が変わったりします。また、影は見えたり、見えなかったりします。
年齢と共に生じる飛蚊症で、治療が不要なものを生理的飛蚊症と言います。
眼の中を満たしているゼリー状の硝子体という組織が、加齢によって変性し、部分的に濁りができることで影が見えるようになります。
これは、生理的な変化ですので、特に治療は必要ありません。
影が見えると気になるかもしれませんが、慣れと共にやがて気にならなくなります。
何等かの病気が原因となって影が見えている場合は、原因となる病気の治療が必要です。
飛蚊症の原因として多い病気は、網膜裂孔、網膜剥離、硝子体出血、炎症、糖尿病網膜症です。
例えば、網膜裂孔が原因となっている場合、網膜裂孔が網膜剥離に進行する前にレーザー治療をしなければいけませんが、
当院では、速やかに治療する体制を整えています。
他にも、眼の中で起きた出血が影となって見えることもあります。
この場合も原因となっている病気によっては早期に治療を開始した方が良いものがあります。
そのためにも、飛蚊症が気になる場合は眼科を早急に受診してください。
飛蚊症の原因を調べるために、散瞳検査(点眼で瞳孔を開く検査)を行うので、お車・バイク等でのご来院は避けてください。
散瞳検査には約1時間かかります。
お時間に余裕を持ってご来院いただくと良いでしょう。